MSN

《THE UNIVERSE 月曜日》文字起こしvol.3:松尾潔×久保田利伸対談(2008年3月31日放送)vol.5 【楽曲における楽器ソロとは】

久「「ゲット・イット・トゥゲザー」、久々に聴いたけど、鍵盤のソロが入ってるんだ!と思ったね」
KC「最近のR&Bの楽曲って、ほんとに(楽器の)ソロがないですよね」
久「たまに、ギターのディストーションのすんごいロックエッジなやつが無理矢理入ってきたりするけど、80年代の……それこそキース・スウェットライクな曲郡、あの辺は必ずソロがあったりね」
KC「キース・スウェットの最初のアルバム(『メイク・イット・フォーエバー』。1987年発表)なんて、鍵盤のソロから始まりますもんね(「サムシング・ジャスト・エイント・ライト」)。久保田さんと一緒にソウルバーに行くと、この2人だからってことでルーサー(・ヴァンドロス)がかかったりするんだけど、僕が歌のラインだけじゃなくて、シンセとかストリングのラインまで真似すると、露骨に嫌な顔しますよね。あれ、感じわるいですよ(笑)」
久「感じわるいっていうか、素直な感情を表現しただけなんで(笑)。でもやっぱり、歌歌いじゃない人が、曲のはじめから最後まで覚えて、そのエモーションまで入れて、歌いきって、それで終わるところにかぶってストリングスがチャララ〜♪って入ってるとね(笑)。普通そこは休むところなんだよ(笑)」
KC「そうなんですか(笑)」
久「そのまま歌っちゃう感じっていうのは、その場で聴かなきゃいけない場合、ぼくらは、大人のメンタリティをもって接しないといけないんだけど、それはね、作った本人とか、例えばルーサーでも、やってる冥利に尽きると思うよ。そういうことを誰かがやってくれたら、シンガーとして。ルーサーに至っては自分の曲を会社の名前に使われちゃってるわけだからさ、そんなにありがたいことはないよ。でも、いいのかなあ(笑)」
KC「怒ってはいないみたいですよ(笑)。でも、我々は世代的に歌謡曲もイントロなんかを全部耳で覚えて、口で歌いながら身体の中に取り入れていった世代じゃないですか?」
久「そうだねぇ」
KC「例えば、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」(71年発表)とか、歌も好きなんだけど、こっちで歌うときは音全体で再現しちゃうんですよね」
久「しかも、あの頃であればあるほど、イントロがキャッチーなんだよね。歌謡曲なんかは特にそうだった」
KC「イントロが歌える感じなんですよね」
久「いいR&Bもイントロがキャッチーなんだよね」

Make It Last Forever

Make It Last Forever

りばいばる 歌謡曲編 尾崎紀世彦

りばいばる 歌謡曲編 尾崎紀世彦

《THE UNIVERSE 月曜日》文字起こしvol.3:松尾潔×久保田利伸対談(2008年3月31日放送)vol.4 【ゴードン・チェンバースとふたりの関係】

久「俺さ、ゴードン(・チェンバース)がブラウン・ストーンのこの曲をプロデュースして……これ、もしかして曲まで作ってる?」
KC「いや、おそらくリリックとメロディの一部、っていうことなんじゃないかなあ」
久「やっぱりそんな感じか。その成り行き、俺、すごくわかるな。ゴードンはさ、曲は後からか先からかは知らないけど、あったとして。歌詞を頼まれて書いて、必ずレコーディングに行っちゃうんだよね。それで、レコーディングしてるうちにメロディ浮かんじゃうから、そのままスタジオ入っていって歌っちゃうのね。そうすると、ブラウン・ストーンの歌が気に入らなくなって……「もっとこう歌え!」ってことになって。たぶん、サビなんかはゴードンが作り直したんじゃないかな」
KC「その時のスタッフは「この雰囲気どうしてくれるの?」っていうのがあったでしょうね」
久「……ぼくは経験してますね。それこそ10年前にゴードンとやったときにね。もう、あのテンションになったら誰も入れなくなっちゃう」
KC「(19)95年の『サンシャイン・ムーンライト』のときに、「えー、久保田さん今回ゴードンとやったんですか!ブラウン・ストーンとかアニタ(・ベイカー)の「アイ・アポロジャイズ」とか最高じゃないですか!」って言ったら、久保田さんとスタッフの方が「KCと(ゴードンを)同じ日に事務所に呼ぼう」という、粋な計らいをしてくださって。ゴードンはその頃『エッセンス(・マガジン)』の編集者でもあったんですよね。で、とにかく編集者辞めて歌いたいと。インタビューのときも、最初は「トシ・クボタはほんとにすばらしくて」って普通に話してたのに、途中から自分の歌自慢になって、あの人、最終的には歌ってましたからね(笑)。久保田さんも、お人が良いからハモッてあげちゃって(笑)。」
久「そうだっけ。でも……あー、やりそう(笑)」
KC「久保田さんのニュー・アルバムのインタビューなのに、本人にハモらせてました(笑)」
久「ニュー・アルバム? うわ、それ歌詞の打ち合わせしてたときだ! それで、マーヴィン・ゲイの「ディスタント・ラヴァー」を口ずさんで、そこからゴードンといっしょに作った曲の歌詞につながる」
KC「「ゲット・イット・トゥゲザー」っていう曲があって、歌の中に出てくる主人公の気持ちはどうだこうだ、みたいな。彼はほら、男性だけど非常に女性的なメンタリティの持ち主だから、久保田・松尾組と恋愛に対する解釈がちょっと違ったんですよね」
久「その話の時も3人で居たんだっけ。で、「男は泣く?泣かない?」みたいな」
KC「その時は彼、彼氏を連れてきてたじゃないですか。その彼氏が「時間が長すぎる!もう待てない!帰る!」って帰ろうとしちゃったんですよね」
久「ああ、ちょっとキュートな感じの彼氏か。あの日にそんなことが!」
KC「で、ゴードンが後日「この間は俺の友だちが迷惑かけちゃってごめん」的な手紙を送ってきたんですよ。でも、その手紙にも自分の膨大なバイオグラフィが載っけてあって。僕、そういうところも大好きなんですけど(笑)」
久「セルフ売り込みはアメリカの人だと多いけど、特にその中でも彼はすごいよね。人の集まる大事な場に行って、チャンスがあれば自分で1曲でも歌おうとする。自分の名前を知ってる人がいればそこでトークして……という感じで。俺は色んな場面でゴードンに会ったけども、十数年かかって、結局自分のソロを出しましたからね」
KC「そうやって自分で自分の道を切り開いていく人なんですよね。じゃあ、今話に出ました、久保田さんがそのゴードン・チェンバースとコラボレーションした曲を聴いていただきましょう」
久「これには、やっぱりマーヴィン・ゲイが入ってるよ。「ディスタント・ラヴァ〜♪」って歌ってるもん。「サウンド・オブ・マーヴィン・ゲイ〜♪」って歌った後は何を歌ってもいいんだけど、それを敢えて歌ったってことは、あの時のやんちゃな会話の影響かもね」
KC「決して「レッツゲリローン♪」じゃなかったわけですね(笑)」
久「そこにマーチン(鈴木雅之)が居ればそうなったかもしれないね(笑)」
KC「(笑)。じゃあ聴いてみましょう、95年にトシ・クボタ名義のはじめてのアルバム『サンシャイン・ムーンライト』から、「ゲット・イット・トゥゲザー」」


TOSHI KUBOTA「Get It Together」

Toshi - Get It Together
Raheem DeVaughn「Love Drug」

Raheem DeVaughn - Love Drug


KC「ゴードン・チェンバースが作曲に加わっております「ゲット・イット・トゥゲザー」、そして、曲の中のマーヴィン・ゲイ「ディスタント・ラヴァー」に呼び出されるように、ラヒーム ・デヴォーン、彼の2008年に出ましたセカンドアルバム『ラブ・ビハインド・メロディ』から「ラブ・ドラッグ」。マーヴィン気分でお届けしました」

From the Bottom Up

From the Bottom Up

SUNSHINE MOONLIGHT

SUNSHINE MOONLIGHT

Love Behind the Melody (Snyr)

Love Behind the Melody (Snyr)

《THE UNIVERSE 月曜日》文字起こしvol.3:松尾潔×久保田利伸対談(2008年3月31日放送)vol.3 【MISIAとのコラボレーション】

KC「お2人のちゃんとしたデュエットというのは初めてなんですか?」
久「もちろん!」
KC「でも、MISIAが「インディゴ・ワルツ」(久保田利伸『Such A Funky Thang!』所収。1988年発表。MISIAによるカバーの初音源化は2003年)を歌ったりとか、久保田さんが曲を書き下ろしたり(MISIAの『Singer For Singer』に「Let It Smile」「Holy Hold Me」を提供。2004年発表)だとか、面識は前からおありになったんですよね?」
久「先に曲を渡して、俺がニューヨークにいるときにレコーディングは終わったんだけど、「ちょっとここをこうしてほしいな」という箇所があって、俺が(締め切りに)間に合うタイミングで帰ってこれたもんだから、その時にMISIAのスタジオにお邪魔して……それが初対面だね」
KC「では、ヒューマンなやりとりっていうのは、今回が初めてだったんですか?」
久「そうそう。話をじっくりしたのも、レコーディングスタジオで歌い合ったのも、初めてでしたね。MISIAの方もデュエットするのが初めてだったらしくて」
KC「そういえば、MISIAはあんまり人とやるイメージないですね」
久「俺もあんまり日本人のアーティストとどうこうっていうのがないし」
KC「僕からすると、久保田さんもMISIAも前から知ってるし、近いところにいるような錯覚があったんですけど……ファンもかなりの部分重なってると思うんですけどね」
久「そうだよね。すごく大ざっぱに言っちゃえば、曲のスタイルが《あっち側》か《こっち側》かって言ったら、《こっち側》だからさ。色んな歌のスタイルがあるけど、ギミックのない直球勝負な歌で、それでどこまでも行っちゃえ!みたいな。そういった意味では、聴く人は同じツボで喜んでくれてるのかなあと」
KC「さっきの流れで言えば、(19)82年におけるルーサー(・ヴァンドロス)とシェリル・リンの出会いみたいな事ですかね?」
久「それはねぇ、曲を聴いてもらったら余計わかっちゃうかもしれない。その意識で聴いてもらうってのはおもしろいなあ」
KC「それでは聴いていただきましょう。久保田利伸さんフィーチャリングMISIAで、「フライング・イージー・ラヴィング・クレイジー」」


久保田利伸 feat. MISIA「Flying Easy Loving Crazy」
www.dailymotion.com
♪Blown Stone「If You Love Me」

Brownstone - If You Love Me _ Original Video W/ Music

KC「今日のゲスト、久保田利伸さんの新曲で、フィーチャリングMISIA「フライング・イージー・ラヴィング・クレイジー」、そして(19)94年に遡りましてブラウン・ストーン「イフ・ユー・ラブ・ミー」」
久「これはね、まず松尾潔に聴かせたかったんだよね。曲の一番大事な部分に一箇所、何かを匂わせる。「匂わせる」んだよ!「同じ」じゃなくて」
KC「さっきなぜシェリル・リンをかけたか、なぜあれだけルーサーの話をしたのか、おわかりになれば幸いです」

FLYING EASY LOVING CRAZY

FLYING EASY LOVING CRAZY

SINGER FOR SINGER

SINGER FOR SINGER

SLOW JAM (CCCD)

SLOW JAM (CCCD)

《THE UNIVERSE 月曜日》文字起こしvol.3:松尾潔×久保田利伸対談(2008年3月31日放送)vol.2 【シェリル・リン@ビルボード・ライヴ・東京(2008年3月17〜20日)】

KC「そういえば、この間はシェリル・リンのライブにご一緒しましたよね」
久「日本に帰ってきてビルボード東京コットンクラブ、あの辺のスケジュールをマメにチェックしちゃったらさ、ほんとに忙しいね! 観に行かなきゃいけないものが多くて」
KC「その後にブルーノート(東京)のアル・マッケイ・オールスターズ(2008年3月19〜23日)、その後コットン(クラブ)にコン・ファンク・シャン(3月24日?)。これが1週間で体験できるって、東京はすごいことになってますよね」
久「世界中探してもないね! ニューヨークすら絶対ない。稀にロンドンだったらありそうな気がするけど、それ全部が車で10分(の距離)とかでしょ」
KC「お話に出てきた所で、シェリル・リンをお聴きいただきましょう。1982年、ルーサー・ヴァンドロスプロデュースの『インスタント・ラブ』からなんですが」
久「この前のアルバムにレイ・パーカー(・ジュニア)プロデュースの『イン・ザ・ナイト・ラブ』(81年)があって。やっぱり時代時代のプロデューサーと仕事してるんだよね」
KC「その時時のイケメン食っちゃってるみたいなもんですよね(笑)。それでは、アルバムの中ではそんなに目立つ存在ではなかったんだけども、ライブで聴いて良さを再認識した曲です、「ルック・ビフォーア・ユー・リープ」」


シェリル・リン「ルック・ビフォーア・ユー・リープ」

Cheryl Lynn - Look Before You Leap


KC「マイケル・センベルンのギターリフが印象的でしたね」
久「あ、今のマイケル・センベルンだったんだ。それは気づかなかったね。俺もね、もう何年も前だけど、彼とプロジェクトをやってて……その時は全然噛み合わなかったなあ……まあでも、いいギタリストですよ」
KC「ずっとギターを弾いてるとああいう風になっちゃうんですかね?(笑) そういえば、シェリル・リンのライブが終わった後、一緒にご挨拶しに行ったじゃないですか。そこに、我々のようなタイプの音楽好きからしたら神様のような存在の、ワーワー・ワトソンさんが居て」
久「感動したのは5秒ぐらいですかね?……ああ、でも難しいね、この話は(笑)。ワーワー!って感じでした(笑)」

In the Night / Instant Love

In the Night / Instant Love

《THE UNIVERSE 月曜日》文字起こしvol.3:松尾潔×久保田利伸対談(2008年3月31日放送)vol.1 【オープニング】

KC「こんばんは、松尾潔です。今週もまったりとした美メロとゆるめのトークでお送りしていきます。月曜深夜のお楽しみプログラム、ザ・ユニバース月曜日。とうとう最終回となってしまいました。本日は<月ユニ>をしめくくるゲスト、久保田利伸さんをお迎えしております!」
久「大事な日に呼んでいただいて。ありがとうございます!」
KC「いつでもお呼びできると思ってたんですけど、こういう時(最終回)になってしまいました。随分前から番組をお聴きいただいていると聞きましたけども」
久「何曜日の何時、という意識はあんまりないんだけども、良い音楽が聴こえてくるなあと思うと、この番組っていうね。そういうことが、2回くらいありましたね(笑)」
KC「2回なんですか(笑)。かれこれ十数年前からこういうシチュエーションでご一緒したりはしてるんですけども、実際、久保田さんとラジオのマイクに向かうのはどれぐらい振りですかね?」
久「久々かもよ? ただ、わりとこう、色んな所に見に行ったり食べに行ったりとかね、そういう事があるんで、どこでどれがオンエアされているのか、どの会話が公なのか、分からないところがありますけどね」
KC「そうそう、実は久々かなあと。もっと言えば、僕と久保田さんの前にお酒がないっていうのも久々で照れますね」
久「うーん、でも、些か慣れたかな。ここの所プライベートで色々喋ってるから」

鏡姉妹シリーズ比較。

共通点

    • 連載(全12回)
    • タイトルの元ネタがエーリッヒ・ケストナー
    • 各回、導入の引用文がルイス・キャロル
    • 各回タイトルとも同音のフレーズを接続詞でつなげたもの*1(また両作品各回とも同音で対応*2
    • 小見出しは12時間制漢字表記*3
    • 主人公は鏡姉妹(・祁答院姉弟・村木伸一&赤荻宇沙里)
    • 赤荻宇沙里・村木伸一が登場

比較

飛ぶ教室 動物会議
鏡家サーガ〉例外編 サブタイトル 鏡家サーガ〉本格編
2003年7月〜2004年1月 連載期間 2008年5月〜
講談社BOOK倶楽部 媒体 メフィスト
白倉由美飛ぶ教室』→)エーリッヒ・ケストナー飛ぶ教室 タイトルの元ネタ エーリッヒ・ケストナー『動物会議』
ルイス・キャロル不思議の国のアリス 冒頭の引用 ルイス・キャロル鏡の国のアリス
2005年6月6日 日付 2006年1月5日
千歳市立蒼葉中学校*4 舞台 上川郡工止村

鏡姉妹の飛ぶ教室 (講談社ノベルス)

鏡姉妹の飛ぶ教室 (講談社ノベルス)

メフィスト 2008年 05月号 [雑誌]

メフィスト 2008年 05月号 [雑誌]

飛ぶ教室・その他の短編

飛ぶ教室・その他の短編

飛ぶ教室 (講談社文庫)

飛ぶ教室 (講談社文庫)

どうぶつ会議 (岩波の子どもの本)

どうぶつ会議 (岩波の子どもの本)

不思議の国のアリス (新潮文庫)

不思議の国のアリス (新潮文庫)

鏡の国のアリス (新潮文庫)

鏡の国のアリス (新潮文庫)

*1:例)「地震と自信」「表意に憑依」

*2:第一回では「地震と自身」と「自信と侍臣」

*3:例)午前十時三十四分

*4:元ネタは北海道千歳市立青葉中学校。ちなみに2005年8月に校舎耐震検査してる模様。6月に揺れたのだろうか。

『鏡姉妹の動物会議 〈鏡家サーガ〉本格編』

『鏡姉妹の動物会議 〈鏡家サーガ〉本格編』
「第1回 自信と侍臣」(全12回)
メフィスト2008年05月号 P226〜261(35P)
絵:笹井一個

登場人物

主人公
祁答院浩之
16歳。学校行ってない。
祁答院唯香
16歳。学校行ってる。
村木伸一
14歳。半年後。精神的にも肉体的にも童貞。
赤荻宇沙里
14歳。赤荻家三女。村木に許婚の振りを頼む。
鏡稜子
27歳。
鏡佐奈
14歳。
鏡那緒美
13歳。
牧添家
牧添弓輔
91歳。
牧添鹿彦
70歳。
牧添律
68歳。
牧添市子
鹿彦と律の娘。浩之に強姦された。
天野
牧添家の使用人。声だけ子ども。
鉄男
推定20代後半。
19歳。地下牢で生活中。
赤荻家

→牧添家分家。女系。

赤荻正子
赤荻家当主。
赤荻憲一
当主と思いきや婿。
赤荻志織里
長女。ネガティブな天然ボケ。
赤荻奈津美
次女。明るい。語尾が「ー」。
赤荻千優実
四女。『飛ぶ教室』以前に江崎彰一に殺されている。
藤野
赤荻家女中。

大時系列

2005年
6月6日 『飛ぶ教室』。蒼葉中学校、大地震により沈没。村木、宇沙里を刺す。
12月24日 村木、宇沙里にファミレスに呼び出される。
2006年
1月5日 村木、宇沙里の実家に挨拶に行く。
(1月5〜7日?) 祁答院姉弟、牧添家に到着。
(1月7日?) 鏡三姉妹、旭川の奥地で遭難。(地震?or雪崩?or自重?により)橋が倒壊し、村に辿り着く。出られなくなったっぽい。

小時系列(掲載順)

pm7:40 【浩之】
pm8:03 【村木】
pm8:26 【浩之】
pm8:55 【村木】
pm10:07 【佐奈】

疑問点

    • 舞台
    • 日付
      • 2006年1月5日は木曜なので、佐奈たちが村に到着したのは2006年1月の最初の土曜=7日?あるいは誤植?